第三者への運用委託、第三者提供サービスの利用について
■はじめに
LINEヤフー(以下当社)との契約当事者として、審査時に実在および本人確認がございます。
■目次
- 申込種別とIDの構造について
- 申込から運用までの流れ
- よくある質問と回答
- その他、困ったときは
■申込種別とIDの構造について
管理者を増やしたい場合や第三者を従業員として追加する方法について詳しくはYahoo!プレイスのヘルプ > ツール利用者管理またはYahoo!ビジネスマネージャー(以下ビジマネ)のヘルプ > ツール利用者の追加(BIDの新規追加)をご参照ください。第三者へ付与する権限は「ツール利用権限」を推奨しています。
※既にお持ちのYIDをご利用いただけます。詳しくはYahoo!プレイスのヘルプ > Yahoo!プレイス管理ツール 初回アクセスガイドをご参照ください。
※Yahoo!プレイス申込・契約時に既にご利用のBIDをご申告いただくことで新たにBIDを発行せずにご利用いただけます。
※子施設管理者の設定(子施設BIDと子施設管理者YIDの連携)は任意です。
※YIDに連携できるBIDは1つのみです。連携済のBIDを解除したい場合はビジマネのヘルプ > ID連携を解除したいをご参照ください。
■申込から運用までの流れ
Q.2:YID取得に必要な携帯電話番号をオーナーが用意できない場合どうすればよいですか?
A:携帯電話番号での取得が難しい場合は、任意のメールアドレスでYIDを取得できる専用フォームをご案内いたします。オーナーみずからYahoo!プレイスサポートセンターお問い合わせフォームにて以下のとおり選択し赤字の( )内に適切な内容を記入してご連絡ください。
-
あてはまるものをお選びください:IDパスワードについて
-
現在の契約状況:契約前
-
お問い合わせ内容詳細:Yahoo! JAPAN IDのメールアドレスでの新規取得を希望します。
-
(施設名/法人名)
-
(Yahoo!プレイス申込後に発行されたYahoo! JAPANビジネスID)
-
(YID取得用メールアドレス)
ご注意事項
-
1つのメールアドレスに対して「YID取得用の専用フォーム」を1つ発行いたします。専用フォームの有効期限は発行から約72時間です。期限が切れた場合は再度Yahoo!プレイスサポートセンターへお問い合わせください。
-
お問い合わせ時にご記入いただいた「YID取得用メールアドレス」のみご利用いただけます。
-
既に他のYIDで使用しているメールアドレスはお受けできません。取得したYIDはYahoo!プレイスの用途でのみご利用いただけます。
-
利用可能なメールアドレスは@前後、それぞれ32文字以下のものとなります。
-
Yahoo!メールやYahoo! BB等の下記ドメインのメールアドレスはお受けできません。
@yahoo.co.jp
@△△△.name
@ybb.ne.jp
@yahoo.ne.jp
@ymail.ne.jp
-
YID取得後に削除した場合、同一メールアドレスでの登録は一定期間お受けできません。
Q.3:審査の結果お断りされましたが理由がわからず困っています。
A:審査でのお断り理由と対応方法の確認についてはオーナーみずからYahoo!プレイスサポートセンターお問い合わせフォームよりご連絡ください。なお、審査基準は非公開のため詳細をお答えできない場合があります。また、第三者に対してお断り理由を開示することはできません。
Q.4:施設情報で電話番号を非表示にしたい。
A:Yahoo!プレイスサポートセンターお問い合わせフォームより対象の施設情報を添えてご連絡ください。電話番号は必須項目であり事業者の任意で非表示にできない仕様となっています。オーナーよりご要望いただいた内容を踏まえてサポートセンターにて非表示対応いたします。 また、申し込み時に電話番号のご用意が難しい場合もサポートセンターへご相談ください。
Q.5:電話番号を複数店舗(本部管理下の子店舗)で共通化したい。
A:Yahoo!プレイス申込・契約時の一括登録では共通番号をご設定いただけます。更新時に電話番号の重複がある場合はエラーを返しておりましたが、2025年8月13日(水)のメンテナンス後より、重複を許容する仕様へと変更されました。 また、管理ツール(CMS)では「表示用電話番号」を別途設定いただけます。
Q.6:営業時間を非表示にしたい。
A:初期登録段階で未設定のままとすることは可能です。ただし、一度登録してしまうと営業時間(月〜日)は削除できません。祝日、祝前日、臨時営業の値は削除できます。
Q.7:「1店舗申し込み」から「複数店舗申し込み」に契約を変更したい。
A:「1店舗申し込み」でのご契約では2施設目を追加することができませんが、本部機能が利用できる「複数店舗申し込み」への契約変更についてはサポートセンターにて承っております。既存の施設情報を削除することなく引き継げますのでご安心ください。Yahoo!プレイスサポートセンターお問い合わせフォームにて「申込について」をご選択の上お問い合わせください。
Q.8:施設情報の掲載を停止(解約)したい。
A:解約の方法についてはYahoo!プレイスのヘルプ「情報管理」をご参照ください。また、Yahoo!プレイス利用約款 第21条 (中途解約)2項に記載のとおり、解約に伴う掲載停止は当月20日〆翌月末に反映されます。例えば申請が21日ですと翌々月末となる為、最大2ヶ月強を要します。早めの停止をご希望の場合は、オーナーみずからYahoo!プレイスサポートセンターお問い合わせフォームより対象の施設情報を添えてご連絡ください。ただし、対応をお約束するものではございませんのであらかじめご了承ください。
Q.9:パスワードを使ってログインしたい。
A:「確認コード」ではなく「パスワード」を使ったログイン方法をご希望の場合は、YID登録情報のログインとセキュリティにてパスワードを「有効にする」にしてください。詳しくはYIDに関するヘルプ「パスワードを使ったログインに戻したい」をご参照ください。
Q.10:YIDが利用停止になりました。
A:YIDに関するヘルプ「不正利用や不正アクセス、利用規約違反によりYIDの利用が制限されている」をご参照の上、当該ページ内からお問い合わせください。YIDが利用できずログインができない場合もお問い合わせいただけます。
Q.11:Yahoo!プレイス テクニカルパートナーのサービス内容や料金体系を教えてください。
Q.12:Yahoo!プレイスのAPIを利用したい、Yahoo!プレイスのテクニカルパートナーになりたい。
A:パートナーは、当社の提供するYahoo!プレイスAPIとYID認証(OAuth認証)の為のYahoo! ID連携をパートナーの提供するSaaSに実装する必要があります。また、パートナーであってもオーナーに代わってYahoo!プレイス申込・契約をすることはできません。なお、Yahoo!プレイスAPIの利用は無償です。参画にあたっての審査はございません。API連携するSaaSありきとなりますが、この実装のご負担をはじめ、API利用契約の各条項にご同意いただくことが条件となります。
ご参画をご希望の際は、仕様や契約についてご案内いたしますので、Yahoo!プレイスサポートセンターへお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
Q.13:Yahoo!プレイス申込・契約のサポートをしてほしい。
A:オーナーまたはパートナー以外の第三者はYahoo!プレイスサポートセンターへお問い合わせフォームよりお問い合わせください。パートナーについては専用窓口へご連絡いただければ弊社担当よりサポートいたします。
その他についてYahoo!プレイスのヘルプ「よくある質問」も併せてご参照ください。
Yahoo!プレイスに関するお問い合わせはYahoo!プレイスサポートセンターお問い合わせフォームよりご連絡ください。